14年 FHAIKU 出句  戻る⇒俳句研究室  mossei HOME page 1


1月

     遺言状書き終へ安し年新た

                   太居スミエさんは、正月に会ったとき、本当に安心したような表情を見せていた。
     老夫婦初詣でには行かぬらし 
      
何人に聞いても、初詣でには行かなかったという答えばかりだった
  
雑煮餅四つ五つと数へをり     

                   正月には、食事の前には必ず、餅何個食べる?と聞かれたものだ。

      見上げれば見下ろしてゐる寒鴉
  
大根引く穴深々と黒々と
  
我が脚の負けと大根褒めらるる

2月

      重ね着の一枚増ゆる余寒かな

  言ひ訳に相槌を打つ余寒かな

  明け鴉余寒の床のほの温し

      蕗の薹踏みしを詫ぶる独り言

      末黒野や威光を放つ石灰岩

      孫の手の意のままならず春寒し
3月
  
雛壇や端に微笑む紙雛

      抜け難しテレビの前の春炬燵

    
春の空狭しと欅大樹かな
   
   
鞦韆やふたり並びて揺れもせず

   
暮遅し庭にころがる移植ごて

   
鳥雲に入り提琴のピアニシモ 
4月
 
茎立ちの花麗しく捨てらるる 

 葉桜やベビーシューズの後を追ふ

 うぐいすのお見舞い嬉し熱の床

 
昏るるほど怪しきまでに白牡丹

 
春尽きて初の年金もらひけり

 遣り水や不意に黄蝶の出でて舞

5月
  
薫風や退職記念の友の著書
   古蕎麦屋主好みの白薔薇
   風青し立ち止まってみる橋半ば

   
白球と芝鮮やかに五月来ぬ
   朽ちもせず売れ残る鉢
の宿
   
にしてはまた置き戻す夏服店

6月

  
 蜘蛛小さし蜘蛛の囲小さし顔捕らふ  
    サッカーに初夏の詩心蹴飛ばさる
   蜘蛛の囲に獲物蹴り込み日本勝つ
   
紫陽花や散ること知らぬ老師匠
   
紫陽花や新婦三たびの色直し 
   
郭公にリズム教はりティーショット 
  
7月 
  
 七変化四変五変の頃となり     てくてく   
   三色の四葩描き添へ母の文    
てくてく
   千円や似合へば良かれ夏帽子   
てくてく
   傘差すや
落雷はなきものと決め
   
モニターをはみ出る顔や玉の汗 
   嬉々として淵に飛び込む
夏休み
八月
   冷酒や人間ドックの報告書    てくてく
   残照の空に星あり花火待つ    てくてく
   電器店美人に団扇手渡さる   てくてく
   午前様
ちちろ鳴き止む忍び足
   
朝顔や昼までもたぬ腹の虫
    東雲や今日を占ふ
鰯雲
九月
   スコア良し打球の音も秋の音   てくてく
   風呂上り初めて涼し窓の風    てくてく
   孟秋や裸で眠る癖がとれ    てくてく


   黙々とひとり厨の
長妻        
   魚きらりきらりきらりと
水の秋      
   赤き眼やおしべ数へる
彼岸花    
   
十月
   天狗茸癌検診は受けまいぞ    
てくてく
   風に鳴り散ればまた鳴る柿紅葉   てくてく
   光芒の二手に分かれ秋の峰    てくてく

   庭石によもや躓く
秋の暮     追悼句 
   旅日記残し祖父逝く
の秋   追悼句
   秋時雨
人で巡る札所かな   追悼句
十一月
   耳澄まし途切れし言葉初霰    てくてく
   雪起こし朝餉の箸の止まりけり   てくてく
   百メートル空に整列むくの群   
てくてく

   棉虫や飄々と生き死に損ね   棉虫
   凩や吸い殻空き缶破れ傘    
   茶の花や空き家の庭の石燈篭  茶の花