インスリン抵抗性   糖尿病研究室  糖尿病メモ帳(ネット外) キーワード  ベルツ賞
                糖尿病自習時間 
   *血糖の恒常性を維持するために、より多くのインスリンを必要とする状態をいう。
   インスリン抵抗性は脂質の摂取量が関係している。
   インスリン抵抗性を疑う手掛かり
     :高血圧、高脂血症、動脈硬化症、肥満、糖尿病の罹病期間、家族歴

  インスリン抵抗性と関連した病態
    *Syndrome X
    *インスリン抵抗性症候群
    *内蔵脂肪症候群
       *内臓脂肪型肥満:高濃度のFFAが門脈から直接肝に流入し、
        肝でのインスリン抵抗性を招く。その結果高インスリン血症が生じ、
        末梢組織でのインスリン抵抗性を招く。

  #骨格筋細胞や肝細胞の脂肪蓄積
    :骨格筋の糖取り込みや肝糖放出の抑制と逆相関する。
     (つまり、筋肉細胞に脂肪が蓄積すると、筋肉が糖を取り込み難くなる。
           肝細胞に脂肪が蓄積すると、肝から糖が放出され易くなる。)
    エネルギー過剰により脂肪組織に脂肪蓄積が増加すると
    筋や肝にも脂肪蓄積が増加し、インスリン抵抗性が生じる。

    チアゾリジン誘導体は脂肪細胞の増加を促し、過剰なエネルギーを
    脂肪組織に蓄え脂肪組織は肥大するが、他臓器の脂肪蓄積は低下し
    インスリン感受性が増強される。

   インスリン抵抗性の評価
    * HOMA-R=FBGmg/dl x 空腹時IRIμU/ml/405  
           :正常値は1前後。 3以上でインスリン抵抗性あり。
           :FBGが140〜150以下で膵β細胞の疲弊がない。
           :インスリンが十分分泌されていることが必要。
    * 空腹時IRI:10mU/dl以上あればインスリン抵抗性あり。
              インスリンが十分分泌されていることが必要
    * インスリンクランプ法:インスリン濃度を100μU/mlに固定し 
       血糖を100mg/dlの一定値にするために必要なグルコース注入速度。 
       GIR gulucose infusion rate :正常10mg/kg/min  高いほど感受性が高い。
       インスリン分泌不全の例でもインスリン抵抗性の程度を評価可。

  脂肪細胞の分泌する生理活性物質(アディポサイトカイン
   インスリン抵抗性を増強するものとして
     tumor necrosis factor(TNF-α)
     free fatty acid(FFA)

  #運動によるインスリン抵抗性の改善
    :肥満の解消、体内脂肪分布の改善を通した二次的効果。
    :骨格筋への直接効果:GLUT4やヘキソキナーゼなどの糖処理タンパクの発現増加。
    :筋血流増加、筋重量増加。

* ACE阻害薬は1)インスリン情報伝達障害を改善
        2)ブラジキニンBKーー一酸化窒素NO系を介して        
    糖の取り込みを促進する。
    
* AT1受容体はIRS-1のリン酸化をブロックしGRUT4による糖の取り込みを抑制する。
  即ち、AT1受容体への刺激はインスリン抵抗性を亢進する。即ち、
   ACE阻害薬インスリン抵抗性を改善する。